飛騨市クリーンセンター(維持管理情報を更新しました)
概要
名称 | 飛騨市クリーンセンター (可燃ごみ焼却施設) |
---|---|
所在地 | 飛騨市古川町谷11番地4 |
供用開始 | 平成25年4月1日 |
敷地面積 | 11,000平方メートル |
処理能力 | 25t/日(12.5t/16h×2炉) |
受入供給設備 | ピット・アンドクレーン方式 |
燃焼設備 | ストーカー式(横型) |
燃焼ガス冷却設備 | 水噴射冷却方式 |
排ガス処理設備 | 有害ガス除去装置(活性炭・消石灰噴霧)+ろ過式集じん器+無触媒脱硝(尿素噴霧) |
通風設備 | 平衡通風方式、内筒銅版製建屋一体型煙突(H=40m) |
灰出し設備 | バンカ式 |
余熱利用 | 燃焼用空気加熱、白煙防止、温水発生器用熱源(場内給湯・暖房) |
一般の方のごみの出し方
建物の正面右側に入口があります。
車で入口の前まで進んでください。信号が青の時は自動で扉が開きますので、建物の中にお進みください。
緑色の台(トラックスケール=量り)に乗り計量(ごみを積載した重量)を行います。
左側の受付窓口で、受付をします。
計量と受付が終わりましたら、奥へお進みください。
一番左側のシャッターの閉まった小さな投入口の前までお進みください。
シャッター前の黄色の受け皿(ダンピングボックス)にごみを投入します。
建物の奥にある出口の前まで進みます。
扉が自動で開きますので、一旦建物の外へ退出してください。
時計まわりに進み、再度入口から中へ入って計量(積載していない重量)をしてください。
計量が終わったら、ごみの重さに応じた手数料を支払い、出口より退出してください。
施設維持管理情報
廃棄物の処理および清掃に関する法律第9条の3第6号に基づき、飛騨市クリーンセンターの維持管理の状況に関する情報を以下のとおり公表します。
・令和2年度 飛騨市クリーンセンター維持管理情報 [PDFファイル/93KB]
・令和元年度 飛騨市クリーンセンター維持管理情報 [PDFファイル/117KB]
・平成30年度 飛騨市クリーンセンター維持管理情報 [PDFファイル/109KB]
・平成29年度 飛騨市クリーンセンター維持管理情報 [PDFファイル/104KB]