ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
メニュー
パソコン表示
本文へ
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign Languages
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
拡大
標準
色を変える
白
黒
青
くらし
の情報
しごと・
産業情報
観光
情報
<外部リンク>
市政
情報
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ(html)
PDF
地図で
さがす
カレンダー
でさがす
組織で
さがす
トップページ
>
分類でさがす
>
くらしの情報
>
健康・医療
本文
健康・医療
まめとく減塩チャレンジプロジェクト
2020年12月24日更新
定期予防接種を受けるときは
2020年11月12日更新
インフルエンザ予防接種費用の拡大
2020年9月28日更新
10月1日からインフルエンザ予防接種が始まります
2020年9月24日更新
任意予防接種費の助成を受けるには
2020年9月24日更新
~令和2年8月1日以降に生まれた方~ ロタウイルス予防接種が10月1日から定期接種になります
2020年8月24日更新
新着情報のRSS
新着情報の一覧
健康増進事業
まめとく減塩チャレンジプロジェクト
まめとく健康ポイント事業に参加しましょう!
10月は、骨髄バンク推進月間です
第2期 飛騨市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)
飛騨市健康増進計画 健康飛騨市21(第二次)中間評価
飛騨市健康増進計画 健康飛騨市21(第二次)
救急・病院
飛騨市内AED設置施設(94施設)
NET119緊急システムの利用について
飛騨市の医療機関一覧表
市内医療機関一覧(飛騨市子育て支援ガイド)
救急診療(休日)
救急・病院の一覧を見る
健康診断
3歳児健康診査
1歳6か月児健康診査
乳児健康診査
産婦健康診査費の助成を受けるときは
妊婦歯科健康診査を受けるときは
母子健康手帳・妊婦一般健康診査受診票の交付を受けるときは
妊婦・母子
災害時、赤ちゃんを守るために!防災ハンドブックを作成しました
子育て支援センターについて
母子保健事業
幼児の歯にフッ素塗布を受けるときは
未熟児の医療給付を申請するときは
育成医療の医療給付を申請するときは
予防接種
定期予防接種を受けるときは
インフルエンザ予防接種費用の拡大
10月1日からインフルエンザ予防接種が始まります
任意予防接種費の助成を受けるには
~令和2年8月1日以降に生まれた方~ ロタウイルス予防接種が10月1日から定期接種になります
相談
【妊婦の皆さんへ】大型連休中の臨時電話相談窓口のお知らせ
こども相談
2歳児相談
12か月児相談
7か月児相談
3か月児相談
計画・方針
飛騨市新型インフルエンザ等対策行動計画(第2版)
<外部リンク>
<外部リンク>