衣類定期回収の交換品を追加
交換品目に「グリーンライフポイント(さるぼぼポイント)」を追加
7月の衣類定期回収から交換できる品目に、グリーンライフポイント(さるぼぼポイント)100ポイントを追加しました。※さるぼぼポイントは、ポイント付与カードと交換となります。
※100ポイントで100円相当額のさるぼぼコイン決済に利用できます
※ご利用には、さるぼぼコイン専用アプリのダウンロードが必要です。
※ポイントには有効期限があります。(ポイント付与カード裏面に記載)
これまで同様にプラスチック製容器包装用と紙類用のごみ袋も交換可能です。
グリーンライフポイントとは
店舗や行政が提供する地球環境に配慮したサービスやCo2削減などに繋がる行動にご協力いただいた場合にさるぼぼポイントを提供する事業です。
飛騨市内でもグリーンライフポイントを付与している店舗があります。下記リンクからご確認ください。
グリーンライフin飛騨
https://www.hidashin.co.jp/greenlifepoint/<外部リンク>
衣類定期回収について
市では、いらなくなった衣類をリサイクルすることで、可燃ごみを減らす取り組みとして、衣類リサイクルポイント制度を実施しています。
衣類リサイクルポイント制度は、衣類定期回収の際、持ち込まれた衣類の重量により衣類リサイクルポイントを付与(衣類1kgにつき1ポイント貯まる)し、30ポイント毎に下記のいずれかと交換できる仕組みとなっています。
※衣類をお持ちいただいた方にポイントカードをお渡しします。お手元にカードがある方は、お持ちください。
- 市の指定ごみ袋1冊(プラスチック製容器包装または紙類)
- グリーンライフポイント100ポイント(さるぼぼポイント)
衣類のリサイクルにご協力をよろしくお願いします。
定期回収実施日時
古川町
- 令和5年9月20日(水曜日)午前9時から午後3時
- 令和5年11月15日(水曜日)午前9時から午後3時
- 令和6年3月27日(水曜日)午前9時から午後3時
神岡町
- 令和5年9月13日(水曜日)午前10時から午後3時
- 令和5年11月8日(水曜日)午前10時から午後3時
- 令和6年3月6日(水曜日)午前10時から午後3時
河合町・宮川町
- 令和5年9月13日(水曜日)午前9時から午後3時
- 令和5年11月8日(水曜日)午前9時から午後3時
- 令和6年3月6日(水曜日)午前9時から午後3時
令和5年度は、1月の開催はありません。
実施場所
古川町:飛騨市役所西庁舎 入口前
河合町:河合振興事務所 窓口
宮川町:宮川振興事務所 窓口
神岡町:神岡振興事務所 入口横ロータリー
回収できるもの・できないものの例
回収できるもの
Tシャツ、ズボン類、子ども服、背広、ワイシャツ、和服、ジャンパー、ジャージ、綿入りの服、毛糸製の衣類、着物、制服、防寒着、ウィンドブレーカー、名前が入った衣類等
回収できないもの
足袋、作業着、ハンカチ、手袋、ユニフォーム、ベルト、マフラー、法被、ネクタイ、ぬいぐるみ、端切れ、靴下、傘、帽子、タオル、手ぬぐい、布団、毛布、シーツ、カーテン、カーペット、匂いがひどいもの、汚れがひどいもの、濡れているもの、破れているもの(虫食いの穴程度はOK)
持ち込み方法
ビニール袋、段ボール、エコバッグ等に入れて持ち込みください。
(もちろん衣類のみで持ち込み頂いても構いません)
商品タグ、包装袋当は取り外して持ち込みください。
回収する衣類以外は持ち帰りください(入れ物、ハンガー等)。
回収された衣類は…
回収された衣類は、衣類選別工場にて着られる衣類、着られない衣類に選別され、
着られる衣類は古着として、着られない衣類は工業用ウエスや車の断熱材に再利用されます。
下記の場所でも衣類を回収しています
(1)飛騨市リサイクルセンターに直接持ち込み
(2)24時間資源回収ボックスに直接持ち込み
- 古川町:若宮駐車場内、袈裟丸総合研修センター向側
- 神岡町:神岡振興事務書の駐車場内、旧山田保育園の駐車場内
- 河合町:河合振興事務書の駐車場内
- 宮川町:宮川町保健センターの駐車場内
※上記2施設では、リサイクルポイントは付きません。