結婚・入籍(婚姻届を提出)をするときは
結婚・出会いについてのご相談は
- 飛騨三市一村共同結婚相談所(飛騨市出張所)を開設しています
入籍までの手順
入籍までの流れは以下の通りです。
- 婚姻届の用紙を準備する
・飛騨市オリジナル婚姻届は市役所、各振興事務所にあります(ダウンロードはありません) - 必要書類を集める(戸籍謄本など)
婚姻届に必要な書類・持ち物
・婚姻届
・本籍地以外の方は戸籍謄本
・本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、パスポートなど)
・同日に転入される方は前住所地で転出届をし、転出証明書かマイナンバーカード
※日本人と外国人の婚姻では必要となる書類が異なりますので事前に確認ください。 - 婚姻届に記入・署名する(婚姻届には証人2人の署名が必要)
記入例 [PDFファイル/1005KB] - 婚姻届を市役所または各振興事務所に提出する
持ち物の注意点
本人確認書類
婚姻届を提出する際には、本人確認書類の提示が求められます。
マイナンバーカードや、運転免許証やパスポートなどが必要です。
戸籍謄本
現時点の本籍地とは異なる役所に婚姻届を提出する場合、戸籍謄本が必要です。
戸籍謄本の取得方法は、本籍地の市役所へおたずねください。
書類の注意点
☆ご夫婦の戸籍
婚姻届が受理されると、届書を市役所へ提出された日付でご夫婦の戸籍が作られます。
戸籍が交付できるようになるには1週間~10日程度かかりますのでご了承ください。
☆ご夫婦の住所
婚姻届を出されても、自動的に住所が変わることはありません。結婚に伴い引っ越しをした、または引っ越しを予定している方は、住所変更の届出が必要になります。
婚姻届を平日の窓口受付時間内に出される場合は、同時に住所変更の手続きが可能ですが、休日や窓口受付時間外に届出される場合は、別に住所変更手続きをしていただくことになりますので、お手数ですが平日中に改めて窓口へお越しください。
☆国民健康保険について
国民健康保険に加入中の方は、氏名・住所等の変更手続きが必要です。お手数ですが保険証をお持ちの上、平日に窓口へお越しください。
社会保険・厚生年金等に加入中の方は、勤務先で手続きを行ってください。
☆印鑑登録について
結婚により氏が変更になると、氏の印鑑で登録していた方は自動で抹消になります。
印鑑登録証の返還が必要になります。
飛騨市で結婚する方へ朗報です♪
★飛騨市オリジナル婚姻届出書♥出生届出書と記念撮影できます