介護予防講演会「転ばぬ先のいきいき人生」
益々活躍中!地域へ飛び出す理学療法士
飛騨市民病院の理学療法士(リハビリの先生)は、病院内のリハビリにとどまらず、介護保険サービスの一つとして地域へ出向き、要介護認定者の自宅で訪問リハビリを行っています。さらに今年度から、地域包括支援センターの保健師と一緒に飛騨市民病院の理学療法士が、いきいき体操などのグループへ行き体操指導をする事業を展開しています。より市民の生活に沿ったリハビリ支援ができるよう、地域へ飛び出す理学療法士が活躍中です。
そこで今回は、地域で活躍している理学療法士が、今、”高齢者へ伝えたいこと””転ばないためのヒント”を実演を交えながらお話しする講演会を開催します。クスっと笑いあり!体操あり!楽しんで参加できる体験型の講演会です。
ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください!
講演会概要
【講師】飛騨市民病院リハビリテーション科 理学療法士(巣之内 大輔、清水 麻衣、中屋 亮太)
【テーマ】転ばぬ先のいきいき人生
日時・場所
古川会場(定員100名)
日時:9月26日(火曜日)午後1時30分から3時30分
場所:古川町公民館 2階大会議室
神岡会場 (定員60名)
日時:10月19日(木曜日)午後1時30分から3時30分
場所:神岡町ふれあいセンター 2階大会議室
参加申込先
入場無料です。お近くの窓口まで、お電話にてお申し込みください。
【ハートピア古川】電話:0577-73-6233
【神岡窓口】電話:0578-82-1456
持ち物
お茶や水など(水分補給用)をお持ちください。