ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域包括ケア課 > いきいき地域生活応援事業

いきいき地域生活応援事業

印刷用ページを表示する掲載日:2024年4月1日更新

いつまでも健康であんきな暮らしが送れるよう支援します​

一人ひとりの高齢者が、住み慣れた地域でいつまでもいきいきとした生活が送れるよう、多様な支援事業(助成)「飛騨市いきいき地域生活応援事業」を設けました。次の⑴~⑷のコースのうち、いずれか一つを選べます(年度内1回限り)。

⑴いきいき券コース

入浴施設、タクシー、鍼灸マッサージ、宅配弁当、ひだまる(公共交通バス)、ごみ収集、訪問理美容、スキー場、トレーニングジムの施設、移動販売、灯油代、ガソリンスタンドで利用ができる助成券(45枚綴り/1枚100円)を交付します。申請方法は下記の表をご覧ください。

また、運転免許証を自主返納された70歳以上の方には、免許返納された日の年度から3年間、いきいき券またはバス利用券(6,000円分)を追加して交付します。申請には、公安委員会が発行する「運転経歴証明書」または免許返納時に発行される「申請による運転免許取消通知書」をご持参ください。

いきいき券の使える施設一覧 [PDFファイル/204KB]

⑵あんきな外出コース

一人ひとりの身体状況に応じ「外出支援器具」の購入費を助成します。申請されたい方は、下記の表にある受付窓口までご連絡ください。

〈助成内容〉

下記のいずれかを選択

  • ショッピングカート(キャリーカート)
  • シルバーカート(押し車)

実費額の1/2(上限10,000円)

伸縮ステッキ(一本杖)

実費額(上限4,500円)

⑶いつまでも健康コース

健康づくりに関心のある元気な高齢者を対象に「健康増進器具」を支給します。申請方法は下記の表をご覧ください。

〈支給品目(いずれかを選択)〉

  • ウォーキングポール(1セット)
  • 活動量計(万歩計)
  • 血圧計
  • 塩分測定器

⑷バス利用券コース

ひだまるや市内を運行する濃飛バスに利用いただける「バス利用券(回数券4,800円分)」を支給します。申請方法は下記の表をご覧ください。

●対象者は下記の方となります。

  1. 70歳以上の方(年度内に70歳を迎える方も含みます。)
  2. 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の所持者
  3. 介護保険認定者
いつ利用を希望されるとき(ただし年に1回まで)
誰が本人
代理の可否可能(ただし、代理ということが証明できるようにしてください。)
手続き方法直接窓口
受付窓口

飛騨市役所 地域包括ケア課
〒509-4221 飛騨市古川町若宮二丁目1-60(ハートピア古川)
電話:0577-73-6233 ファクス:0577-73-3604

河合振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4392 飛騨市河合町角川223-1
電話:0577-65-2380 ファクス:0577-65-2179

宮川振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4423 飛騨市宮川町林50-1
電話:0577-63-2311 ファクス:0577-63-2048

神岡振興事務所 市民福祉係
〒506-1195 飛騨市神岡町東町378
電話:0578-82-2252 ファクス:0578-82-0995

 

※郵便局との連携により、令和3年度から打保郵便局と東茂住郵便局、令和6年度から袖川郵便局でも「いきいき券」を配布します。
打保郵便局
〒509-4545 飛騨市宮川町打保228-3
東茂住郵便局
〒506-1205 飛騨市神岡町東茂住下町433

袖川郵便局
〒506-1155 飛騨市神岡町西1762-12

受付時間午前8時30分~午後5時15分
休日土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日)
提出する書類

飛騨市いきいき地域生活応援事業交付申請書

添付書類
持ち物70歳以上と証明できるもの(介護保険被保険者証など)または各種障害者手帳
費用(手数料)
お渡しするもの手続き終了後45枚綴りのいきいき券または健康増進器具をお渡しします。
注意すること紛失等した場合、再交付は一切できませんので券の管理には十分にお気をつけ下さい。
所要時間・期間の目安所要時間10分
お問い合わせ受付窓口と同じ
根拠法令等飛騨市いきいき地域生活応援事業実施要綱

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>