ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域包括ケア課 > 介護保険 第1号被保険者の保険料

介護保険 第1号被保険者の保険料

印刷用ページを表示する掲載日:2022年4月1日更新

保険料は?

第1号被保険者

保険料の納め方

年金の額で納め方が違います

年金が1年に18万円以上の方

特別徴収

年金の定期支払い(年6回)の際に、介護保険料があらかじめ差し引かれます。​

※老齢基礎年金・厚生年金などの老齢(退職)年金のほか、遺族年金、障害年金も特別徴収の対象となります。

前年度から継続して特別徴収の人は、4・6・8月は前年度2月分の保険料額をそのまま納付します(仮徴収)。10・12・2月は、6月以降に確定する前年の所得などをもとに本年度の保険料を算出し、そこから仮徴収分の保険料を除いて調整された金額を納付します(本徴収)。

前年度本年度
10月12月2月4月6月8月10月12月2月
本徴収仮徴収本徴収

年金が1年に18万円以下の方

普通徴収

送付される納入通知書にもとづいて、保険料を市に個別に収めます。

保険料を納め忘れないようにするには、安心で確実な口座振替が便利です。

保険料の決め方

所得に応じて保険者(市町村)ごとに決まります

  • 住んでいる街(市)がどのくらいサービスを提供できるかなどによって決まります。
  • 負担が重くなりすぎないように、所得によって11段階に調整されます。

第7期介護保険料 [PDFファイル/92KB]

基準額(月額)/市の65歳以上の人(第1号被保険者)の数​ =​ 市で介護保険給付にかかる費用​×​65歳以上の人の負担分÷12ヶ月​

※「用語解説」は「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。内容については、Weblioまでお問い合わせ<外部リンク>ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>