ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 子育て応援課 > 【令和5年度】飛騨市入園・入学準備品支援事業補助金

【令和5年度】飛騨市入園・入学準備品支援事業補助金

印刷用ページを表示する掲載日:2023年5月16日更新

令和5年度 飛騨市入園・入学準備品支援事業補助金

飛騨市では、保育園に入園した年少児、および小・中・高校(高等専門学校含む)・特別支援学校に進学した1年生の入園・入学に必要な制服等の準備品にかかる費用を補助します。

対象となる方

令和5年5月1日現在、飛騨市に住所を有する保護者で、(1)または(2)にあてはまる方 ※対象者と思われる方へは5月下旬頃に申請方法、詳細等を記載した案内文書を送付します。

(1)令和5年5月1日現在、市内に住所を有する年少、小学校1年、特別支援学校小学部1年、中学1年、特別支援学校中学部1年の児童・生徒の保護者

(2)市内の中学校、特別支援学校中学部を卒業した、高校(高等専門学校含む)1年、特別支援学校高等部1年の生徒の保護者

 

【注意】 本市の税や料に滞納がある方へは補助金を交付できません。申請書を提出いただいた後、保護者の方の納税、公共料金等のお支払い状況を当課において調査させていただき、補助金交付の可否を決定します。

補助金額

補助対象品目を購入した際に支払われた「実費相当額」を補助します。
なお、補助金額には以下のとおり上限額があります。

 
交付対象児

補助金額

 年少児

実費(上限1万円)

 小学1年生

実費(上限2万円)

 中学1年生

実費(上限6万円)

 高校等1年生

実費(上限4万円)
※ただし、児童扶養手当資格認定者の場合、2万円上乗せ

 

補助対象品目

補助対象品目はこちらをご確認ください。→補助対象品目・補助対象外品目について [PDFファイル/74KB]

※補助金対象と認められるのは、原則、市内業者から購入した対象品目です(学校等が指定する教科書等、市外の業者でしか購入できない者は対象となります)。

※補助金申請には、購入した際に発行される領収書の原本または写しの添付が必要となります。大切に保管してください。

申請方法

インターネットからお申し込みいただくか、もしくは関係書類を整えて直接申請窓口までご提出ください。

1.インターネット申し込み

領収書等をお手元にご準備いただき、下記申し込みフォームかコードからお申し込みください。

 申し込みフォーム<外部リンク>

 QRコード  

2.直接申請窓口で申し込み

(1)(2)(3)を作成いただき申請窓口までご提出ください。

(1) 飛騨市入園・入学準備品支援事業補助金交付申請書(→補助金交付申請書 [Wordファイル/19KB]
(2) 補助対象品目の領収書 ※こちらをご確認の上、ご提出ください。→領収書の記載内容について [PDFファイル/306KB]
(3) 補助対象品目の明細(領収書に記載がない場合)

※飛騨市入園・入学準備品支援事業補助金交付申請書 記入例はこちらをご確認ください。→申請書記入例 [PDFファイル/301KB]

申請期限

令和5年12月28日(木曜日) 17時15分

申請窓口

飛騨市 市民福祉部子育て応援課
河合振興事務所 総務市民福祉係
宮川振興事務所 総務市民福祉係
神岡振興事務所 市民福祉係

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>