ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について

新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について

印刷用ページを表示する掲載日:2022年6月20日更新

何らかの事情により、接種券を紛失等した場合、住民票所在地の市町村が接種券の再発行を行うことになっています。

再発行を希望される方は、申請が必要となります。

 接種券の再発行申請が必要な場合は、以下のとおりです。

  • 接種券を紛失、減失、破損等した場合
  • 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
  • 接種券が届かない場合
  • 予診のみの券を2回使った場合
  • その他接種券の発行が必要であると市長が認める場合

接種券再発行の申請手続き

(1)郵送申請

※転入された方は、直接窓口へお越しください。

「接種券再発行申請書」に必要事項を記載して、「新型コロナウイルスワクチン接種推進室」『再発行申請書在中』と明記の上、郵送で申請してください。記載内容を確認し、問題がなければ新しい接種券を郵送で交付します。

【送付先住所】 

〒509-4221

飛騨市古川町若宮二丁目1番60号 ハートピア古川

新型コロナウイルスワクチン接種推進室 

(2)窓口申請

「接種券再発行申請書」を記載の上、お近くの窓口までお越しください。

【受付窓口】

  • 古川町保健センター(ハートピア古川内) 住所:飛騨市古川町若宮二丁目1番60号
  • 神岡町保健センター(ふれあいセンター内) 住所:飛騨市神岡町船津2122番地4

【持ち物】

  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
  • 旧接種券(お持ちの場合はご持参ください)

【接種券の交付】

新型コロナワクチンの接種状況等を確認してからの発行になります。

申請いただいてから1~2週間かかる場合もありますので、ご了承ください。

飛騨市へ転入された方​

旧住所地で発行された接種券は使用することはできません。

飛騨市で新しい接種券を発行しますので、窓口申請をしてください。申請方法については上記(2)窓口申請をご覧ください。

再発行申請書のダウンロード

飛騨市から転出された方

飛騨市で発行した接種券は、転出先の市町村で使用することはできません。

転出先の市町村に旧接種券をお持ちいただき、再発行申請をしてください。再発行の手続きについては、転出先の市町村にお問い合わせください。


 

12歳以上接種
5~11歳接種
生後6カ月~4歳
接種状況
接種証明
副反応について
よくある質問
ワクチン接種トップページ
コロナ特設サイト

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)