警報発表の際は、市民の皆さまには、「自分の身は自分で守る」基本的な感染防止対策を徹底していただき、厳重な警戒をお願いします。
岐阜県は政府対策本部により示された「今秋以降の感染拡大で保健医療への負荷が高まった場合の対応について」に基づき、オミクロン株に対応した新たなレベル分類を設定されました。(岐阜県ホームページ<外部リンク>)
これに伴い、飛騨市新型コロナまん延警報の発表基準を1日当たりの新規陽性者数「1週間平均9人以上」から「1週間平均13人以上」に改正します。
現在「エアロゾル感染(空気感染)が疑われるケース」が発生していることから、「常時換気」と「マスク飲食」を徹底してください。
また、検査キットなどで検査する際は、期間をあけて複数回検査していただき、発熱やのどの痛みなど少しでも症状のある方は、「外出・行動をストップ」して医療機関に電話相談の上、受診してください。
新規感染者数の1週間平均人数 | (岐阜県) |
---|---|
飛騨市人口(23千人)に当てはめた場合 | (飛騨市) |
(令和4年5月27日)
新規感染者数の1週間平均人数 | (岐阜県) |
---|---|
飛騨市人口(23千人)に当てはめた場合 | (飛騨市) |
1週間の飛騨市内感染者数が、基準の人数未満になっても即解除とはせず、1週間は継続(予定)
市民の皆さんに感染対策の更なる徹底を呼びかけます。
市民の皆さまへ、市ホームページ、市LINE・メール、市YouTube、市ケーブルテレビ、同報無線放送、市SNS(Facebook、Twitter)で広く呼びかけします。