感染対策として飛沫防止用シートを設置されている、またはこれから設置を考えている方は
以下の点に注意してください。
1.火気の近くを避ける
飛沫防止用シートは燃えやすい素材です。コンロなどの火気や照明器具の近くへの設置は避けてください。
2.消防用設備との間隔に気をつける
自動火災報知設備の感知器や、スプリンクラーヘッドの近くに設置すると、火災を感知できなかったり、散水
の障害となる場合があります。
3.避難の障害とならないよう気を付ける
避難口や誘導灯が見えにくくならないよう、注意してください。
4.飛沫防止に必要な分だけ設置する
必要最小限にとどめて火災のリスクを減らしましょう。
5.燃えにくい素材を選ぶ
難燃・不燃性のあるものや防炎品を使用しましょう。
6.同じ素材であれば板状のものを選ぶ
フィルムのものに比べて燃え広がりにくいです。
飛沫防止用シートの火災に注意! [PDFファイル/1.37MB]
※防炎物品の使用について※
シートのサイズ、建物の用途によっては、消防法により防炎性能を有するものを使用する必要
があります。詳しくは、下記までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
飛騨市消防本部
予防課 0577-73-6199
予防消防課 0578-82-1119