ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 飛騨市防災ポータル > 知ってますか?“Jアラート”

知ってますか?“Jアラート”

印刷用ページを表示する掲載日:2019年6月10日更新

“Jアラート”ってなんだろう??

J-アラート(全国瞬時警報システム)とは

 対処に時間的な余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイルなどについての情報を、人工衛星を用いて、市町村の防災行政無線などを自動起動させることにより、“国から直接住民のみなさまに対して直接瞬時に”伝達するシステムです。

 飛騨市においてもこのシステムを整備し、平成21年4月より運用を開始しています。

 飛騨市における放送の際は、屋外スピーカーならびにご家庭の戸別受信機から放送が流れます。

jusinnki  kakusei

J-アラートシステム概要図

システム

どんな内容が放送される?

  • 緊急地震速報(予測震度 5弱 以上)
  • 弾道ミサイル情報
  • 航空攻撃情報
  • ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
  • 大規模テロ情報
  • 大津波警報、津波警報 

  など

 

放送

放送内容一覧

 
 情報の種類警報音/放送文音声サンプル
地震緊急地震速報

緊急地震速報チャイム音( 10秒 )

「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。」

🎶放送音源 [その他のファイル/1.62MB]
国民保護弾道ミサイル情報

有事サイレン音( 10秒 )

「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

🎶放送音源 [その他のファイル/481KB]
航空攻撃情報

有事サイレン音( 10秒 )

「航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

🎶放送音源 [その他のファイル/486KB]
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報

有事サイレン音( 10秒 )

「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

🎶放送音源 [その他のファイル/477KB]
大規模テロ情報

有事サイレン音( 10秒 )

「大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」

🎶放送音源 [その他のファイル/485KB]
津波大津波警報

消防サイレン音( 3秒 × 3回 )

「大津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」

🎶放送音源 [その他のファイル/300KB]
津波警報

消防サイレン音( 5秒 × 2回 )

「津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」

🎶放送音源 [その他のファイル/750KB]

ご注意ください

  1. このシステムにより放送される情報は緊急情報であり、防災行政無線を自動的に起動させて放送するシステムのため、真夜中でも放送が流れることがあります。
  2. このシステムは、国のコンピュータが、人の手を介さず自動的に情報を発信するシステムのため、誤報などが発生することがあります。放送された放送が誤報だった場合は、誤報キャンセル放送が流れます。
  3. 緊急地震速報の場合、震源が近い時や直下型地震の場合は、放送が間に合わないことがあります。

緊急情報が放送されたら・・・

 万が一、全国瞬時警報システム(J-アラート)による緊急情報が放送された場合は、放送内容を確認し、迅速かつ落ち着いて行動してください。各情報が放送された場合に取るべき行動については、以下のホームページをご覧ください。

 国民保護情報http://www.kokuminhogo.go.jp/<外部リンク>(内閣官房 国民保護ポータル)

 緊急地震速報https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/<外部リンク>(気象庁 緊急地震速報)

 国民保護とはhttps://www.fdma.go.jp/about/organization/post-15.html<外部リンク>(総務省消防庁 国民保護室・国民保護運用室ページ)

 Jアラート概要https://www.fdma.go.jp/about/organization/post-18.html<外部リンク>(総務省消防庁 Jアラート概要ページ)

警報が出たらどうすればいいの?

 ・テレビやラジオをつけてください。

 ・地震の場合は、周囲の状況に応じて、慌てず、まずは身の安全を確保してください。

 ・市の指示に従い、必要に応じて、屋内への避難、近隣の避難所等へ避難をしてください。

 ・避難先、避難方法、携行品や戸締りの確認をしてください。