飛騨の城跡へ行こう!2020を開催します(9月27日、11月8日)
今年も飛騨市の城跡を舞台に2つのイベントを開催します!
1.江馬氏館跡 歴史講座「中井均先生と歩く!高原諏訪城探訪」
日時:令和2年9月27日(日曜日) 10時00分~14時30分
集合場所:【午前】道の駅スカイドーム神岡(飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6)
※会場:高原諏訪城跡
【午後】神岡公民館ホール(飛騨市神岡町東町378)
内容:北飛騨の雄・江馬氏の本城と伝わる高原諏訪城を舞台に飛騨の城跡
の魅力を存分に体感します。午前中は中井均先生とともに山城
を探索し、当時の攻防に思いを馳せます。さらに午後は
中井均先生に江馬氏館と山城の関係について熱く語っていただきます。
【プログラム】
1.高原諏訪城跡探訪 10時00分~11時30分ごろ
要申込(定員30名)、参加無料
※予約方法は下記のチラシ裏面を参照ください。
2.講演会「高原諏訪城を考える
-縄張りから見た江馬氏館との関係ー」 13時00分~14時30分
講師:中井 均 氏(滋賀県立大学 教授)
申込不要、参加無料(但し、感染症予防のために入場を
制限させていただく場合があります)
2.飛騨 山城セミナー第4弾「仁木宏先生に学ぶ!飛騨戦国のまちづくり」
日時:令和2年11月8日(日曜日) 10時00分~14時30分
集合場所:【午前】稲越運動広場(飛騨市河合町稲越2922)
※会場:小鷹利城跡
【午後】古川町公民館2階大会議室(飛騨市古川町若宮2丁目1-66)
内容:飛騨国司姉小路氏の一角・小鷹利氏の居城と伝わる小鷹利城を舞台に
飛騨の山城の魅力を存分に体感します。午前中は市学芸員の解説による
山城探訪を行います。さらに午後は日本中世史の専門家・仁木宏先生
に飛騨の城下町の魅力についてご講演いただきます。
【プログラム】
1.小鷹利城跡探訪 10時00分~11時30分ごろ
要申込(定員30名)、参加無料
※予約方法は下記のチラシ裏面を参照ください。
2.講演会「飛騨戦国の城下町
-飛騨の町づくりの特徴をさぐるー」 13時00分~14時30分
講師:仁木 宏氏(大阪市立大学 教授)
申込不要、参加無料(但し、感染症予防のために入場を
制限させていただく場合があります)
