飛騨市美術館 展覧会情報
展覧会
年間スケジュールはコチラ
【飛騨市の新型コロナウイルスによるイベント等の中止について】
飛騨市の新型コロナウイルスによるイベント等の中止・延期情報や文化・生涯学習施設およびスポーツ施設の利用については、以下の飛騨市HPでご確認ください。
◆収蔵品展 何にみえる?何を感じる?~抽象美術へのいざない~
12月19日(土曜日)~令和3年1月24日(日曜日)
一目見て何が描かれているのか分からない抽象作品は、多くの人に「よくわからない」「難しい」という印象を与えます。しかし、絵は「ものの形をきれいに描いたもの」、「美しく表現されたもの」という認識から離れてみると、作家の飛躍的な創造で生み出された作品に対し、「こうじゃないか」、「ああじゃないか」と、見る側は無限の想像を広げることができます。一方で何が描いてあるのか、どんな意味があるのかを考えず、純粋に描かれたものを見る楽しみもあります。
本展覧会では、抽象表現の面白さを感じていただけるような、1950年代から2010年代までの25点の収蔵品を展示いたします。いっとき現実を離れ、抽象の世界を楽しんでいただけると幸いです。
特別展示室では、2019年度に収蔵した作品2点を紹介いたします。飛騨市美術館の新たなコレクションを併せて是非ご覧ください。
◆第13回 飛越交流美術展
令和3年2月27日(土曜日)~令和3年3月21日(日曜日)
飛騨市と富山市の作家間交流を目的として行われる展覧会です。
※予定が決定次第、随時更新をさせていただきます。
その他展覧会
・顕彰展 8月29日(土曜日)~9月3日(木曜日)
主催:飛騨市文化協会
・飛騨市小中学校図工美術展 令和3年2月11日(木曜日)~令和3年2月17日(水曜日)
主催:飛騨市教育研究所
・美術教室発表展 令和3年2月11日(木曜日)~令和3年2月17日(水曜日)(飛騨市美術館 研修室)
※予定が決定次第、随時更新をさせていただきます。
アクセス
飛騨市までの概略図→飛騨市への行き方―[飛騨市観光サイト-外部サイト]<外部リンク>
JRでお越しのお客様
飛騨古川駅出口より右手、弧線橋を渡りお越しください。
車でお越しのお客様
駐車場は、市営若宮駐車場、または文化村西駐車場をご利用ください。
ご利用案内
飛騨市美術館
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
---|---|
入館料 | 一般200円/高校生以下無料 |
※20名以上の団体および障がい者手帳をお持ちの方は160円 | |
※展示内容により全対象者が無料になる場合があります | |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始/展示替え期間 |
古川郷土民芸会館
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
---|---|
入館料 | 無料 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始/その他美術館休館日に準ずる |
古川郷土民芸会館は、地域のサークル活動等でもご利用いただける貸館事業を行っております。
使用には事前申し込みが必要です。
ご検討中の方は、当館ならび教育委員会文化振興課文化係までお問い合わせください。
教育委員会文化振興課文化係 電話番号:0577-73-7496
各部屋の料金はこちらをご覧ください。 [PDFファイル/3月23日MB]
お問い合わせ
飛騨市美術館
〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58
電話番号/ファクス番号: 0577-73-3288/0577-73-5003
E-Mail:sansyokan@city.hida.lg.jp