リユース品交換会「こどものモノ リユースひろば」を開催します
子ども服、子ども用品のリユース品交換会を行います!
飛騨市では、子どもの成長などで着られなくなった子ども服や、まだ使えるけど使わなくなった子ども用品を集め必要な方に使っていただくリユース品の交換会「こどものモノ リユースひろば」を企画しています。
「こどものモノ リユースひろば」開催予定
日時:令和3年1月31日 日曜日 午前9時00分 から 午後3時00分
会場:飛騨市図書館 2階 にじのひろば
チラシ
【印刷用】こどものモノ リユースひろばチラシ [PDFファイル/353KB]
【画 像】このページに一番下をご覧ください。
まだ着られる子ども服、まだ使える子ども用品をご提供ください!
リユース品の交換会で出品する子ども服、子ども用品を募集しています。募集する子とも服、子ども用品は概ね小学生くらいの子どもが着られる・使えるものをご提供ください。
また、破れや汚れのあるものは避け、気持ちよく使っていただけるもののご提供をお願いします。
募集するもの
募集しているものは主に対象年齢が小学生くらいの子どもが使用できるものです。
- 子ども服
- 帽子、かばん
- 子ども用品・おもちゃ(絵本・dvd含む)
子ども用品は、ベビーベッド、チャイルドシート、ベビーサークル、ベビーバス、抱っこ紐、子ども用の踏み台、遊具、スキー用品などです。
ただし、次に使っていただく方に気持ちよく使っていただくため、下記のとおり「対象とならないもの」を決めています。
対象とならないもの
下記のものは回収できませんので、あらかじめご了承ください。
- 下着・布オムツなど衛生用品
- 補助便座・おまるなどトイレ用品
- 哺乳瓶や食器など直接口に触れたもの
- 破れやひどいよこれのある服
- 必要な部品がそろっていない子ども用品
- ぬいぐるみ
- 壊れたおもちゃ
回収方法
「子ども服・帽子・かばん」と「子ども用品・おもちゃ」は回収方法を分けています。
子ども服、帽子、かばんの回収方法
下記の場所に回収ボックスを設置しますので、回収ボックスに入れてください。
回収ボックスの設置場所
- 飛騨市役所 西庁舎3階 環境課窓口
- 飛騨市図書館 入口ホール
- ハートピア古川 正面玄関ホール
子ども用品・おもちゃの回収方法
子ども用品を提供していただける方は、下記までご連絡のうえ搬入先までお持ちください。(細かなおもちゃは種類ごとに袋に入れてお持ちください。)
連絡先
飛騨市役所 環境課 電話:0577-73-7482
搬入先
飛騨市役所 環境課 【住所:飛騨市古川町本町2番22号】
飛騨市リサイクルセンター 【住所:飛騨市古川町谷16-2】
回収期間、時間
回収期間は、子ども服・帽子・カバン、子ども用品とも令和3年1月29日までです。
回収時間は、各施設の開所時間内です。