子どもの 持ち味 いっぱい 「たからもの手帳」 家族や地域に つなぎ 広げる 「たからもの手帳」
概要説明
「生まれてきてくれてありがとう。」―――
すべての子どもが、親のそんな願いに抱かれて誕生しました。
一人一人の子どもには、その子なりの『持ち味』があり、それは一人一人のかけがえのない『たからもの』です。「この『たからもの』を生涯に渡って大事にしてほしい。」「わが子を丸ごと受け止めたあの時のことを忘れないでほしい。」―――そんな願いで、この「たからもの手帳」をつくりました。
「たからもの手帳」は、子どもの成長の記録や、サポートポイント、配慮してほしいこと等を書き留める手帳で、母子手帳を受け継ぐ大切な手帳です。母子手帳と一緒に保管していただけるよう、「母子手帳ポケット」もつけています。成長・学習の足跡等の資料を挟んだり、オリジナルに工夫して写真を入れる等、自由な工夫・飾り付けにより『世界に一つだけのたからもの』としていただけたらと思います。そして、いずれは、家族や地域の『たからもの』になるといいですね。『たからもの』がつながり、広がっていきます。
この手帳は、毎年3月に、小学校就学を1年後に控えた幼児(※保育園の年中の年次に該当する幼児)の保護者に配布するほか、保育園の年長の年次以上の子ども(※小学生以上を含む)については、ご希望に応じてお渡しします。
より細かな支援の内容を記録するためにもっと細かな様式が必要な方には、現「子育て支援手帳」を踏襲した「たからもの手帳 支援編」をご希望に応じてお渡しします。
希望される場合は、お問い合わせください。
各様式については、下記よりダウンロードしてご利用いただくこともできます。
「たからもの手帳」「たからもの手帳 支援編」についてのご質問・ご意見等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
「たからもの手帳」 の内容
たからもの手帳 (イメージ)
各様式は以下よりダウンロードしてご利用いただけます。
・06「生涯に渡るサポート」 [PDFファイル/625KB]
・08「成長の記録」No.1 [PDFファイル/242KB]
・09「成長の記録」No.2 [PDFファイル/121KB]
・10「成長の記録」No.3 [PDFファイル/121KB]
・11「成長の記録」No.4 [PDFファイル/120KB]
・13「配慮してほしいこと」 [PDFファイル/155KB]
「たからもの手帳 支援編」 の内容
たからもの手帳 支援編 (イメージ)
各様式は以下よりダウンロードしてご利用いただけます。
・支援編01 表紙【写真等自由に飾ってください】 [PDFファイル/97KB]
・支援編02「成長の記録(乳幼児)」 [PDFファイル/92KB]
・支援編03「成長の記録(小学校用)」 [PDFファイル/170KB]
・支援編04「成長の記録(中学校用)」 [PDFファイル/176KB]
・支援編05「成長の記録(中学卒業後用)」 [PDFファイル/82KB]
・支援編06 「各種の手帳・受給手当てなどの記録」 [PDFファイル/65KB]
・支援編07 「各種の相談記録」 [PDFファイル/67KB]
・支援編08 「実習や就労などの記録」 [PDFファイル/63KB]
・支援編09 「就労についての情報」 [PDFファイル/112KB]
・支援編11 「将来に向けた親としての願い」 [PDFファイル/63KB]
・支援編12 「『たからもの手帳支援編』の持ち主」 [PDFファイル/96KB]
本手帳に関するお問い合わせ
飛騨市役所 市民福祉部 たからもの手帳係
飛騨市古川町若宮二丁目1番60号
飛騨市古川町総合保健福祉センター(ハートピア古川)内
電話番号0577-73-7483
※「用語解説」は「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。内容については、Weblioまでお問い合わせ<外部リンク>ください。