■飛騨市内の感染状況
「県をまたぐ不要不急の外出」や「不特定多数の方々と近くで接触するような密な場面」を控えていただき、「マスク着用」、「手洗い・手指消毒」、「マスク飲食」を心がけ、感染防止対策に努めてください。
また、相手の立場に立ち、感染者の情報を探ったり、軽はずみに根拠のないうわさを話したりせず、町中で温かい言葉をかけあえるような「みんなにやさしい飛騨市」にしていきましょう。
【雇用】
■市役所の緊急雇用(第9回の募集は終了しました)
新型コロナの影響で離職等を余儀なくされた方を市の非常勤職員として緊急雇用します
■飛騨市内求人情報
ハローワーク高山や神岡無料職業紹介所の飛騨市内の求人情報を随時、紹介しています
【支援】
■”返済免除付き”生活支援資金貸付制度
収入が急激に減少した方に3カ月以内最大30万円を貸し付け、4カ月目の世帯収入が市民税非課税相当額以下の場合、返済を免除します
■市税等の納付猶予制度
市税等の納付の猶予要件の緩和により最大1年納付を猶予します。国税(法人税・所得税・消費税)の納税猶予と延滞金免除については高山税務署(電話0577-32-1020)までご相談ください
■国民健康保険料と介護保険料の減免制度
新型コロナの影響により、生計維持者が廃業や失業、一定基準以上の収入減少等した場合に国民健康保険料および介護保険料を減免します。
■住居確保給付金(家賃支援・国制度)
離職や廃業または同程度に収入が減少し、家賃が払えず住宅を失いそうな方へ家賃の一定額を給付します
■ひとり親世帯臨時特別給付金(2月26日まで)
新型コロナの影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯を支給します
■各地区集会所等の感染対策と活動の支援
■文化施設等でのwithコロナ対応利活用支援制度
■新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(国民健康保険)
■岐阜県からの各種支援情報<外部リンク>
【感染対策】
■ワクチン接種情報
■市民を対象とした医療機関での無症状PCR検査等の助成/2月5日更新
■コロナ感染が疑われる場合の対応方法(状態が悪い場合は119番を)/2月3日更新
■新型コロナ「行動記録表」様式をご活用ください/令和2年6月12日更新
■冬の感染対策を行いましょう
■インフルエンザ予防接種費用の拡大(1月31日まで)
■【防災】コロナ対応期の「災害対応」
■【防災】飛騨市避難所運営ガイドライン(新型コロナ感染対策編)
お勤めの方、パート・アルバイトの方など個人の方への支援は「市民の方へ」の支援をご覧ください。
■家賃支援給付金<外部リンク>/持続化給付金<外部リンク>(経済産業省)
家賃支援給付金 地代・家賃(賃料)の負担を軽減(法人最大600万円・個人事業主最大300万円支給)
持続化給付金 売上が去年の同じ月より50%以上減少した事業所を支援(法人最大200万円・個人事業主最大100万円)
申請をご検討されている方は、まず市内商工団体へご相談ください。
古川町商工会 電話:0577-73-2624
神岡商工会議所 電話:0578-82-1130
■岐阜県からの時短営業の協力要請および協力金(第4弾)(2月8日~3月7日)
国の緊急事態宣言の延長が延長され、岐阜県の営業時間短縮の要請期間も延長になりました
■中小企業経営安定資金融資制度
※融資限度額:5,000万円 ※利子補給:1/2(3年間) ※信用保証料補給:1/2(新型コロナ要因に限る)
■県制度融資「返済ゆったり資金」に対する利子補給制度
「返済ゆったり資金」の借り増し金額に対し、支払利子の年利1%相当を最長3年間補給します
■「新型コロナウイルス感染症対策資金」「危機関連対応資金」に対する保証料補給制度
県の融資(新型コロナウイルス感染症対策資金・危機関連対応資金)の実行を受けた方の保証料を補給します。※信用保証料補給:全額(各制度融資毎に限度額100万円)
■岐阜県中小企業資金融資制度<外部リンク>(岐阜県)
■畜産・酪農農家向け利子補給制度
(1)農業経営改善に係る資金の融資を受けた市内の肥育・繁殖・酪農農家の資金融資に対する全額利子補給します(3年間)
(2)既存の市肉用繁殖雌牛導入基金と市乳用牛導入基金の償還を1年間猶予します
■新型コロナ要因による雇用調整支援金
休業等を行う際に雇用維持に必要な休業手当、賃金等に公共職業安定所の雇用調整助成金を活用した場合、事業者負担分相当を市で補助します
■みんなで仕事づくり応援パッケージ(本事業は終了しました)
【支援】
■新型コロナウイルス対策経営安定化補助制度
観光客激減の影響を強く受けている市内宿泊・交通事業者の施設固定費・車両維持費を最大80万円支援します(対象経費により補助率が異なります)
■おうちでごちそう推進事業補助制度(令和3年3月31日まで延長)
出前・宅配等に要した経費を1事業者につき3千円/日補助します
■販売促進事業補助制度(出前・テイクアウト応援事業)(令和3年3月31日まで延長)
出前・テイクアウト事業を展開するために必要なパッケージなどの消耗品等を全額補助します※限度額5万円
■販売促進事業(年末年始対応型)補助制度事業完了後の報告様式(1月29日を以って終了しました)
■起業化促進補助制度
新たな業種への進出(第2起業)に必要な経費の2/3以内を補助します(従来の1/5以内を拡充)※上限額100万円(「商業地域」「近隣商業地域」内150万円)
■インターネット環境整備補助制度 [PDFファイル/135KB]
インターネットを活用した商品販売や自社のPRを行う場合、HP作成、リニューアル経費の1/2を補助します。※補助上限額50万円(従来の30万円を拡充) ※下限額5万円撤廃
■店舗リニューアル補助制度
店舗の魅力アップ、新たな事業への進出や事業転換に対応した改装などに要する費用の1/2以内を補助します(従来の補助率1/3以内を拡充)
■中小事業者等の事業用家屋・償却資産に対する固定資産税の軽減制度
事業収入が一定以上減少している中小事業者の税負担を軽減するため、令和3年度の固定資産税を軽減する制度が設けられました
■中小製造業設備投資促進事業補助制度
中小製造業者の設備投資を図る市内製造業者を支援し経済の活性化を図ります。※限度額50万円、下限額10万円
【販売促進】
■【飛騨市まるごと応援セール】観光土産物等販売支援
観光土産等の対面販売やネット販売を支援します。
■お得なプレミアム40%食事&タクシー券(酒類も購入可能)
食事とタクシー利用のどちらでも使用できるプレミアム券を販売します。
■近隣地域からの宿泊を応援します!(対象宿の追加)(令和3年3月31日まで)
緊急事態宣言の解除に伴い、適切な感染防止対策を講じた「あんしんの宿」への宿泊費用に3千円を支援します。
■『なくなった物産展をウェブ上で楽しめ、飛騨市を応援できるキャンペーン』(ふるさと納税)<外部リンク>
■医療・介護施設向け新型コロナ感染対策・支援情報
高齢者福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策についてさまざまな情報のリンク集を作成しましたので、目的に合わせご覧いただき、ご活用ください。
■『飛騨市まるごとお宿で安心テレワーク』(無料貸しオフィス)利用者募集
宿泊客が激減している市内宿泊施設の空き部屋を市が借り上げ、リモートオフィスとして利用を希望される方に無償提供します
■販売促進事業(環境整備事業)補助制度(安心安全コーディネーター監修上乗せは1月31日を以って終了しました)
自店舗の感染拡大防止のための設備の設置や、必要な衛生設備の購入など、環境の整備の取り組み費用などを全額補助します。※限度額10万円
■事業所内環境整備事業補助制度(安心安全コーディネーター監修)(新設)
従業員の感染防止を図るための費用を全額補助します※限度額10万円
■医療機関における院内感染予防のための自費検査等の支援
市内医療機関が院内感染を防ぐため、患者、スタッフ等に行う無症状の方のPCR検査費用(検査対象者1人につき1万円)を助成します
■医療・介護・福祉などの公共サービス事業者に対する感染防止対策支援の強化
医療・介護・福祉など代替の利かない公共サービス事業者へさまざまな感染対策に幅広く使える包括的な補助(公共サービス従業員数×6千円)を行います
■ハウス等農業施設等の感染予防環境整備の支援
市内農水産事業者の安全な雇用維持、事業継続のため、調整作業等を行うハウスや作業場、集出荷施設等の感染対策費用の50%(上限10万円)を補助します
■サテライトオフィス開設支援事業補助制度の創設
感染防止対策を図り多様な働き方を実現しようとする事業者への支援として、市内事業者のサテライトオフィス開設費用の50%(上限100万円)を補助します
■感染者が発生した介護施設等の事業継続支援
市内の介護事業所を運営する法人と市が連携協定を締結し、職員を派遣する仕組みを構築するとともに、職員を慰労し法人間相互の助け合いを円滑にするための補助制度です
■発熱者等診療および感染症検査体制整備支援制度
インフルエンザと新型コロナの同時流行に備え、市内の診療・検査体制の環境整備を図るため、市内医療機関に対し、最大100万円を支援します
■新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(事業主)
国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者のうち、事業主の方に傷病手当金を支給します
■建物消毒作業費補助
市内で感染が発生した際に、市内消毒事業者と連携して素早く消毒対応が行えるよう、該当建物の消毒作業費用に対して個人は2/3、事業者は1/2を支援します
■岐阜県からの各種支援情報<外部リンク>
■コロナ対策“安心安全宣言”事業者等応援事業
■感染予防対策マニュアル
一般事業所・宿泊施設用の感染予防対策マニュアル/環境消毒方法/マスクなどの捨て方
■各種感染対策資料・フリー素材(チェックシート・チラシ・ポスターなど)
■新型コロナ「行動記録表」参考様式/令和2年6月12日更新
■「マスク飲食」ポスター・「マスク飲食実施手順」チラシ/1月13日更新
■「マスク着用啓発ポスター」素材/令和2年7月14日更新
■「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」店舗等掲示チラシ/令和2年11月18日更新
■国の「緊急事態宣言」の解除に伴う飛騨市の対応/2月27日更新
保育園・小中学校・放課後児童クラブ・子育て支援センター・放課後等デイサービス・スポーツ少年団等の情報を掲載します
■緊急事態宣言解除に伴う市有施設の閉館時間の状況/2月27日更新
■文化施設等でのwithコロナ対応利活用支援制度
■各種感染対策資料・フリー素材(チェックシート・チラシ・ポスターなど)