市では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、離職や休業、短時間勤務等を余儀なくされ、仕事に困っている市民を応援するため、こうした方々を緊急的に雇用し、働く機会を提供する市内事業者等に対し、人件費相当額(時給880円)を全額支援する「みんなで仕事づくり応援パッケージ」制度を創設しました。
なお、「緊急事業創出支援(新規事業提案型)」「事業継続支援(代替事業提案型)」については令和2年7月10日、「緊急市民雇用奨励金」については令和2年10月9日をもちまして募集を終了しました。
※交付申請は令和2年10月9日をもって締め切りました。
市内事業者等が、週10時間以上かつ1カ月以上の条件で、新型コロナウイルス感染症の影響により仕事に困っている市民を緊急的に雇用した場合、880円(上限8時間/日・人)に実際に働いた時間数を乗じた金額を、市からの奨励金として雇用主に交付します。
緊急市民雇用奨励金制度チラシ(7月改正版) [PDFファイル/276KB]
本制度の利用を検討される方は、事前に下記担当課までお問い合わせの上、申請書に必要事項を記入し、必要な書類を添えてご提出ください。
※提案募集は令和2年7月10日をもって締め切りました。
これまでにないまったく新しい分野の仕事づくりを提案し、新型コロナウイルス感染症の影響により仕事に困っている市民を緊急的に雇用することで、その提案を実践しようとする市内事業者等に対し、新規雇用者の人件費相当額(880円)に定額10万円を加えた額を、市からの委託業務として提案者に発注します。また、市の重要な政策の推進を後押しする取組等である場合は、インセンティブ分として10~40万円を委託料に上乗せします。
緊急事業創出支援制度(新規事業提案型)チラシ [PDFファイル/303KB]
本制度の利用を検討される方は、事前に下記担当課までお問い合わせの上、提案書に必要事項を記入し、必要な書類を添えてご提出ください。
※提案募集は令和2年7月10日をもって締め切りました。
新型コロナウイルス感染症の影響により本業に制約を受けている市内事業者が、コロナ終息後の本業の復興につながる短期間の代替業務(メニュー・商品の開発やホームページの開設など)を行おうとする提案にについて、代替業務に従事する方の人件費相当額(880円)に定額10万円を加えた額を、市からの委託業務として提案者に発注します。また、市の重要な政策の推進を後押しする取組等である場合は、インセンティブ分として10~40万円を委託料に上乗せします。
事業継続支援(代替事業提案型)制度チラシ [PDFファイル/296KB]
本制度の利用を検討される方は、事前に下記担当課までお問い合わせの上、提案書に必要事項を記入し、必要な書類を添えてご提出ください。
新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた事業継続や経営に関するご相談は、飛騨市ビジネスサポートセンター(問:古川町商工会 0577-73-2624)において無料で対応いたします。
緊急事業創出支援制度(新規事業提案型)または事業継続支援制度(代替事業提案型)の実施に必要となる場合は、市の特産品(薬草、えごま、飛騨地鶏、飛騨市産経産牛など)を試供用として無料で提供します。